改造プラレール 東海道新幹線700系
さて、もう4月ですね。まさか3月になってから雪が2回も降るとは思わなかった…
前回のブログからかなり経っちゃいましたね…まあこの記事まで何も完成してなかったからしょうがないです()
まあそれはそれとして、今回作ったのはコレ
東海道新幹線700系です。
僕は小6まで静岡に住んでいて、よく車から走っているのを見たり、何回も乗ったりした割と馴染みがある車両です。今年の3/8が引退と聞き、新幹線を一度作ってみたかったのもあり、作ることにしました。(静岡で一番馴染みがあるのはやっぱり211と313だけど)
種車は窓が塗装じゃないタイプの700系です。今売ってるのは窓がモールドと塗装で再現してあるタイプですが、昔はこのタイプだったらしいです。ちなみに窓が塗装じゃないタイプの700系は中間車が2タイプあります。新しいほうがパンタグラフがリアルで、12号車と5号車のみ新タイプです。上の写真に写っているのは旧タイプです。
改造工程も今までとは違うところが多いので、詳しい改造工程は何回かに分けて別で投稿しようと思います。
今回のブログは完成したものの紹介です。大まかな加工内容も記しておきます。一応16両は全部少しずつ違うので、そこの違いも見ていただけたら嬉しいです。まずは先頭車から
16号車です。屋根のアンテナを撤去して、またライトを点灯化、それからドアの位置をずらして窓を一個増設しています。静電アンテナはプラバンで自作しています。
ライトのスイッチは背面に付けました。
15号車です。使っているのは旧タイプの中間車で、パンタグラフを外した跡をパテで埋めています。ドアの位置をずらして、16号車とは逆に窓を一個減らしています。3号車も側面は同じ改造内容です。
屋根のモールドはすべて撤去しています。
14号車です。旧タイプの中間車を、16号車と同じようにドアの位置をずらしていますが、スペースが狭いので窓は増設していません。12号車、6号車、4号車、2号車は側面が同じ改造内容です。また、屋根上の機器はプラバンで作りました。
13号車です。側面は製品のままです、屋根はパンタグラフ撤去跡をパテで埋めて、上から細切りの0.3mmプラバンを貼って電線?を再現しています。また、前後の方向転換をしています。
12号車です。これと5号車は前述の通り新タイプの中間車です。側面は14号車と同じ加工を行っています。屋根は加工していません。
12号車のみ、デザインナイフで方向幕のモールドを彫ってありますが、ちょっとダサいのでこの号車だけにしました… 方向幕は運転会に持っていく時にでもシールで作って貼るつもりです。
11号車です。これと10号車、9号車、7号車は、車両を節約するために、先頭車と後尾車をニコイチして作っています。特にこの号車は最も多くの加工をした号車の一つです。
詳しくは改造工程を記した記事でまた書くつもりです。
10号車です。10‐8号車はグリーン車です。3両とも全て、窓の幅を2mm増やしています。(今となっては1mmでも良かったと思ってますが、やっちゃったのはしょうがない…)
これもニコイチで、さらに窓の位置をずらしています。また、車掌室の窓も再現しました。屋根上の機器は製品のモールドを複製した物や細切りプラバンを使って再現しています。
9号車です。これもニコイチです。こちらは10号車よりは改造工程は少ないです。
8号車です。こちらもニコイチです。10号車と同じようにドアの位置をずらしています。8号車の端の窓は確か車内販売の準備室だった気がするのですが、違うかもしれないです。
7号車です。最後のニコイチです。11号車と同じように、ドアを3つに増設しています。
6号車です。側面の改造内容は14号車と同じです。屋根は同じようにパテでパンタグラフの撤去跡を埋め、細切りプラバンを貼っています。端にある機器は複製した物をつけています。
5号車です。多分一番改造してない車両です。多分製品の中間車のモデルは5号車だと思います。方向転換のみしています。
4号車です。側面の改造内容は14号車と同じです。屋根の加工も他の車両と大体同じです。
3号車です。側面の改造内容は15号車と同じです。屋根の端のモールドを片方撤去しています。
2号車です。屋根は15号車、側面は14号車と同じです。
1号車です。側面は製品のままで、屋根には16号車と同じようにプラバンで自作した静電アンテナを取り付けています。ちょっと暗いですがライトも光ります。スイッチは底面に付けました。
やたら長ったらしかったですが、これで大まかな紹介はおしまいです。16両って長いね
この次は700系の工程の記事になると思います。気が向いたらやります。
では👋
自作プラレール② 東武20050系
出来るの待ってたら前の記事から2ヶ月経ちました どうも
さて 今回作ったのは
東武20050系です
ライトも付きます
シャーシ以外はいつものプラバンフルスクラッチです タミヤの0.5mmを使います
切り出します
顔も作ります ライトケースをつける前に2mmのピンバイスで穴をあけておきます
くっつけます
エバーグリーンの0.38*0.5mmプラ棒と屋根を貼ります
クーラーも作って貼ります
これで28850はほぼ出来たので残り7両も作ります
これまで8両を一気に作ったことは無かったので大変でした
組み立てます
ちなみに妻面はこんな感じです
クーラーはこんな感じで作りました
クーラーと屋根、プラ棒を貼ります
8両分のプラ棒が無かったので先に7両作ります
クーラーはタミヤアクリルカラーのフラットホワイトとライトグレイの混色です
屋根はジャーマングレイです
帯はなんとなくミスターカラーのあずき色にしました
一通り塗れたら乾かしてマスキングはがしです シルバーはタミヤカラーのフラットアルミです
アンテナはタミヤカラーのミディアムブルーです
28850のライト回路です
スイッチはここにつけました
8両揃いました
フル編成かっこいい
おわり
最近の自作プラレール ①
のぶです
鉄道模型広場inルミエール府中お疲れ様でした(お会いした方々ありがとうございました)
今回は府中向けに作ったプラバン車両の紹介です
いっこめ
OBB 4020です
空転さんの"オーストリアの鉄道100点"を見ていてなんかかっこいいので選びました
僕が最近よくやっているプラバンのフルスクラッチです
さて製作工程ですが
僕のフルスクラッチはほぼ我流でテキトーなので多分ほかにもっといいのがあると思うんですよね まあ下手なんで参考にはしなくていいよってことです
0.5mmプラバンをこんな風に切ります
多分2枚重ねだと強度が足りないと思うんですけどどうなんですかね
3枚も切るのめんどくさいんですよね
貼り付けます
一緒に細く切ったプラバンを窓に貼ります
3両編成らしいので6枚作ります
妻面も作って箱にします
前面は変な形なので別で作ります
反対側はこんな感じ 雑
組み立るとこんな感じ
プラバンを手で曲げて屋根を作って貼ります
先頭車の屋根上の機器もプラバンで作ります
前面のライトはコトブキヤの丸ノズルだっけ?です
あとは塗るだけなので塗ります
屋根はタミヤアクリル塗料のライトグレイ、全面はジャーマングレイ、側面の灰色はライトグレイとフラットホワイトを混ぜたやつ、側面とかの赤はMr.カラーのRLMレッドです RLMレッドは父親に借りました
マスキングをはがしたらライトをガンダムマーカーのシルバーで塗って台車付ければ完成です
できました
最近作ったのはあと二つあるんで続きます
ちまちま更新してくと思うんでよろしくです
改造プラレール 東武9050系
どうも のぶです 眠いですね
今回は昨日完成したプラレールのお話です
はいどーん
はい 東武9050系です 沿線民なのでなじみが無いことも無いです
作り始めたのはほぼ半年前ですね 元々は人生初の東武車だったんですけど作りが微妙なので。。。
さて、製作工程ですが
とりあえず色々剥ぎ取ります モールドもドア以外削ります
顔を作ります 0.5mmプラバンを何枚か重ねます
組み立てるとこんな感じになります ライト穴も開けました
クーラーもプラバンで作ります
車体側もクーラーの跡や窓を補修します ついでに側面のパーツ(スピーカー?)も付けます
パンタグラフは50050系クレヨンしんちゃんラッピングの物をおゆまるとレジンで複製しています
エバーグリーンのプラ棒を貼って側面を再現します
クーラーと顔をくっつけます スカートは0.3mmプラバンを2枚重ねて作っていますこの写真はついでにクーラーを塗装しています(塗料は後述)
アンテナは0.5mmプラバンを切って重ねて作っています
0.3mmプラバンを細く切って窓枠みたいに貼ります
塗装をします 塗装は全てタミヤアクリルカラーの筆塗りで行います エアブラシ高い
クーラーはライトグレイ+フラットホワイト、アンテナはミディアムブルー、屋根はジャーマングレイ、スカートと転落防止柵はライトグレイ、帯はフラットレッド+ジャーマングレイ、車体はフラットアルミです(早口言葉)
マスキングを剥がしたら電装します(遅い
使うのは秋月に40円(たぶん)で売ってたリード線付きチップLEDです 瞬間接着剤で固定しました
(ここだけの話父親に少し手伝って貰った)
さて、これで完成です
209金型が7両集まればフルにしたいところですね まだ2両しか無いけど
では
改造途中くん達
どうも のぶです 宿題が半分くらい終わったとこで9月に突入しました
さて、毎日このペースだと多分プラレールやる時間ほぼ無いんですよね まあしょうがないので夏休みに作りかけた車両を紹介します
東武9050
これ元々初めて作った改造プラレールの東武50000だったんですよね ボロいので作り替えることにしました
屋根の塗装までやったんですけどシルバーが面倒くさい
あと電装したい
静鉄駿遠線キハD6タイプ・ハ110タイプ・DB609
タイプってのは他の車番にもに同じ見た目の車両があるからです
駿遠線はググってください()一応僕の地元もかすってたらしいです(身バレ)
これが止まってるのは屋根のパテが面倒くさいから
DB609は何故か父親に拉致られました
東武20050
東武をフルスクしたくてやりました 一応フルスクで通勤電車やるのは初めてなので今は1両試作で作ってます
70000とかと比べる事を考えてこれ新幹線の中間の大きさにしてるんですよね 意味があるのかは知りません
三陸鉄道36-100
これは所用で三陸に行った記念ですね 屋根上機器で止まってます NDC好きなので36-500なんかも欲しいところ
阿武隈急行AB900
上に同じですね
クーラーの位置と車高は知りません
まあこんなもんですね
では
厨房オタクの限界関西旅行
のぶです
最近はペンで宿題をぶった切る代わりにアートナイフでプラバンぶった切ってます(意味不)
かくこと無いのでこの間の関西遠征でもかいてみます
移動手段はかの有名なスラム街列車、ムーンライトながら号ですね 実質2泊3日で行ってすぐ帰ってくるのです
未成年なモンだからカプセルホテルどころか快活にも泊まれない訳で…
さて、何故振り替えなかったのか自分でもわからない塾を7時で終わらせ、東京駅に向かったのは8/7の20時だったはず
いや、出発するの23時くらいなんですけどね ベンチでTwitter見たりサンライズ見て暇潰してました
Twitterで同じながらにのるFFさんのapplepi421さんとも合流しました 号車違うけど
さて、ながらが東京駅9番線(あれ10番線かも)に付いたのは23:05くらい あの日は東海道線が遅れてて少し入線も遅れていた記憶です
そして数分後の発車 ひたちチャイム鳴らないかなーとか思ったけど鳴りませんでした()ひたちチャイムは名曲
僕が乗ったのは山側で、対向の貨物とかがまあうるさいもので 車内では母親に買って貰ったパンをかじってルーミアの日の絵描いてました
うん
寝れないわ…
元々僕は寝にくい体質(らしい)なのですが、まあ結局大垣まで起きてました 卍卍Twitter卍卍
さて、鉄道唱歌のチャイムが鳴ったら終点です
長いようで短いようでまあちょっと長かったかまあ…
117のなんとかエクスプレス東京来ないかなあ(妄想)(銀河って付いてる位ですしおすし)
新快速に乗り換えたら朝ご飯です
そう言えば今更だけど新快速に限らず西は自動放送始めたんですね ちょっとびっくりした
さて、京都についたら河原町までケチって歩きます applepi氏歩かせちゃったのはちょっと申し訳ない
かっちった
西山天王山で撮り鉄しました ロクなの撮れてないけど 一眼から写真読み込むのがめんどいので貼りはしません
コンビニで2Lの水買ったら梅田へ向かいます いやー都会だなあ
さっき買った阪急阪神1dayパスは阪神も乗れるらしいので、尼崎乗り換えで難波まで行ってみます(地元民絶対しなさそう)と言うか近鉄と阪神って直通してたんですね
大阪難波駅についたら商店街でたこ焼きを食べます わなかさんめっちゃおいしかった、いつも食べてる冷凍食品とは違うなあ
さて、昼ご飯を食べたら日本橋まで歩きます 地下鉄に乗る金ないです
着いたらジャンク屋巡りです
パソコン工房は特に安かったけど金持ってなかったので…(当時所持金確か1000円ちょい)CCモバイルで500円のSO-04E買いました
日本橋って結構広い気がします 秋葉原よりは広いと思う(個人的に)
さて、一通り回ったので新今宮まで歩いて難波へ戻ります
その辺りから記憶が曖昧で、眠くて寝て気がついたら新開地?かどっかにいたんですよ 阪急阪神1dayパスあるから良いんですけどね
そのまま降りて兵庫駅まで歩きます 兵庫駅では駅前のスーパーでお土産のお好み焼きソース買ってコンビニで夕飯買いました(デカいカニかまとデカいパンとポリッピー)
めんどくさいのでそのまま快速で米原に戻ります()早いモンですね そのまま大垣に着いたのは9時くらいです 待ち時間は撮り鉄したり限界夕ご飯食べたりしてました
2時間弱待ってるとながらが来ました
行きより空いてた印象ですね 帰りは爆睡しました
あとは着いて帰宅するだけですね
おわり
おまけ
SO-04EにはCyanogenMOD13を入れました
あつい
のぶです
Twitterでフォローしてる人がブログやってるから開設したけど今飽きかけてます
最近はだいたいプラバンとスマホやってます
よろしく
⚡️ "ぷられーる"https://t.co/obXHlWZq5f
— のぶ (@11639N) 2019年8月10日
Twitter→@11639N